Delivery
分娩予約

分娩予約状況(2025年03月04日現在)

2025年
予定日 3月 4月 5月 6月
前半 後半 前半 後半 前半 後半 前半 後半
予約状況 × ×
2025年
予定日 7月 8月 9月 10月
前半 後半 前半 後半 前半 後半 前半 後半
予約状況

〇 予約可 △ 予約締め切り間近 × 予約締め切り - 後日受付開始

  • 予約締め切りの場合でもキャンセルが発生する場合があります。

分娩予約前にご一読ください

当院での分娩予約と今後の受診にあたり、今一度以下の点につきご留意くださいますようお願いします。

  • 早期に一度は当院を受診されていると夜間や時間外の救急受診が可能です。また、妊娠7〜8ヶ月(24〜31週)に胎児エコースクリーニングを受けることで、胎児異常を早期に見つけて救命率が上がることがあります。
  • 遅くとも妊娠34週6日までには一度ご来院いただくことをお願いしています。
    骨盤位や前回帝王切開などで手術が予定されている方は、32週6日までに一度ご来院ください。

分娩予約の流れ

  • 1お申し込み
    分娩予約問い合わせフォームより、必須項目を記入の上お申し込みください。
  • 2当院からの返信
    分娩予約枠の空き状況を確認して、予約可能なら予約方法(予約金の振込先)を「分娩予約申し込み方法」のメールで連絡(予約可能な場合、1時間以内に自動返信)、満員に達して予約不能な際はその旨を連絡いたします。
  • 3お支払
    ②のメールの内容で3日以内にお振込みください。
  • 4当院からのメール
    振込を確認して分娩予約完了メールを送付(5日以内)いたします。
  • 5分娩予約完了
    分娩予約完了メールを確認いただき終了です。

お申し込み時の注意事項

③の通りに振り込んだとしても予約完了にはなりません。振込間違いなどが生じても当方では予約を認められませんので、必ず予約完了メールを確認してください。
もし、メールで連絡するも返信がない場合は06-6493-1103(診療時間内)までお電話でお問い合わせください。

予約申込金は、搬送による転院など当方の認める医療的事由の場合には全額返金いたします。それ以外の理由によるキャンセルの場合は、ご入金いただいた予約申込金から2万6千円(事務手数料込み)を差し引いた額の返金となります。慎重にご検討のうえお申し込みください。

当院で分娩を受けられない方

当院ではハイリスク分娩に該当する方はお受けできません。仮に一旦お受けしてからでも該当すると認められれば転院となります。
当院がハイリスク分娩と考えるのは以下のケースです。

  • 肥満 非妊時BMI30以上、妊娠中BMI33以上 BMIの計算式は体重/(身長(m) x 身長(m))です。
    例 158cm(1.58m)で体重60kgの方は60/(1.58×1.58)=24.0となります。
    (非妊娠時BMI27以上、妊娠中BMI30以上の方は無痛分娩を受けてもらうことが出来ません)
  • 高年齢 分娩時45歳以上
  • 日本語が通じない方  医師が外来で判断します。常時通訳が確保できる場合許可することもあります。
  • 多胎妊娠
  • 妊婦健診や出産前後に他科の医師の併診が必要、あるいは必要となるかもしれない合併症(心疾患、高血圧症、糖尿病((食事療法でコントロールできない可能性のある)妊娠糖尿病を含む)、自己免疫疾患、出血性素因、喘息、メンタル疾患など。ご不明の際は当院でご相談ください。)
  • 妊娠高血圧症候群、前置胎盤、胎児発育不全などの産科合併症を発症した場合。
  • 麻酔困難や開腹困難が予想される場合。(通常の反復帝王切開は可能)
  • 悪性腫瘍の既往(境界病変は除く)
  • 輸血拒否など信仰等の理由で救命的治療を拒否される方
  • 子宮筋腫や子宮腺筋症は程度によりハイリスクと診断する場合があります。
  • 妊娠36週以降で、遠方(初産婦:1時間以上、経産婦30分以上)におられる方。経産婦が計画分娩を予定される場合は例外とします。
  • その他、何らかの理由で医師が通常の分娩が困難と認める方